管理・警備における活用
Application to Control/Security
ライブ中継をセキュリティとして利用する
こんな方におすすめです
- マラソン大会やコンサート等のイベントでライブ中継を活用したい
- 鉄道工事の進行管理にライブ中継を利用したい
- 建設工事の視察など、現場に大勢が入ることができない場所をライブ中継したい
シーン別利用例
-
マラソン大会やコンサート等のイベントでライブ中継を活用したい
会場に入りきれない観客に、パブリックビューイングでコンテンツを提供できます。また昨今、マラソン大会やコンサート会場などでの犯罪が社会問題となっていますが、道路や会場周辺にライブ中継カメラを設置してモニタリングすることで、交通混雑の監視や犯罪抑制に利用するという取り組みが始まっています。
-
鉄道工事の進行管理にライブ中継を利用したい
線路の切替え工事など、時間的制約が厳しい工事の進行管理や、工事中の事故防止にライブ中継が活用されています。
-
建設工事の視察など、大人数が入れない場所を遠隔でモニタリングしたい
工事現場の視察では、大勢が入ることができない場所をライブ中継し、モニタで確認することができます。また、工事記録のための撮影や録画にも活用されています。
キャムキャスト7のライブ中継サービス
-
「ハイビジョン画質」で「低遅延」
テレビ局も認める「超圧縮」「高画質」のエンコーダを使用しますので、他社の追随を許さない高品質なサービスがご提供できます。「繊細なコンテンツを配信したい」「大きな会場の大画面で見たい」という難しいご要望でも、ご予算と目的に見合った適切な回線をご提案いたします。
-
遅延の少ないリアルタイムコミュニケーション
インターネットを使ったライブ中継では、限られた帯域で伝送するために映像と音声を送信側で圧縮(エンコード)→受信側で伸長(デコード)します。当社サービスではこの作業をパソコンではなく、小型で処理能力の高いハードウェアユニットを使用。遅延の少ない、臨場感あふれるリアルタイムコミュニケーションをご提供しています。
-
ご要望に応じた柔軟なプラン提案
小規模な講演から屋外の大型イベントまで、お客さまのご要望をお伺いしてベストなプランをご提案します。同じ配信規模でも、使用する回線や再生画質の違いなどよってさまざまなプランが考えられますので、メニューにないものでも何なりとご相談ください。
-
お客さまでの面倒な手配は一切不要
ノウハウのある技術スタッフが事前のコンサルティングを行い、現地調査からリハーサル、本番当日を通して、丁寧にサポートいたします。面倒な回線やプロバイダの手配もオプションプランの一部としてご提案できますので、ライブ中継が初めての方でも難しく考えず、まずは一度ご相談ください。