サービスの特長

料金設定が明確
本体のレンタル費用は、13,000円/日から。しかも長期で借りるほど、
1日当たりのお値段が安くなります。

現場での設定もサポート可能
経験豊富なスタッフが現場にお伺いし、設定サポートを行うことも可能です。
また必要に応じてカメラマンの派遣もいたします。

付属品も完備
追加レシーバー・Vマウントアダプタなど各種オプション品を
揃えております。お使いの機器に合わせてお選びください。

正規販売代理店だから安心
Teradek社正規販売代理店ならではのノウハウで、
お客様の要件に最適な機器をご提案。安心してご利用いただけます。
品名 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
モデル | ロングレンジモデル | ショートレンジモデル | |
外観 | ![]() |
![]() |
![]() |
最長伝送距離 | 見通し約900m(※) | 見通し約600m(※) | 見通し約90m(※) |
インターフェイス | SDI&HDMI(送受信機ともにデュアルI/F) | ||
再接続時間の短縮化 | 新機能 | ー | ー |
活用シーンの例 |
●ゴルフ場・サッカースタジアム・野球場・ラグビー場・競馬場などの競技場 ●広いイベントスペース ●音楽ライブ会場・野外ライブ会場 |
●ホテルの披露宴会場 ●イベントホール ●デパート・ショッピングモール |
|
重量(送信機/受信機) | 約238g / 約390g | 約262g / 約480g | 約262g / 約346g |
本体以外の付属品として下記が含まれます(各1個ずつ)

オプション品
-
追加レシーバーBOLT PRO 3000用
(10-0997)¥5,500/日
最大4台まで
-
追加レシーバーBOLT 2000用
(10-0992)¥5,000/日
最大4台まで
-
追加レシーバーBOLT 300用
(10-0932)¥2,000/日
最大4台まで
-
Vマウントアダプタ送信機用両面
(11-0760)¥1,000/日
-
Vマウントアダプタ受信機用両面
(11-0762)¥1,000/日
-
バッテリーマウンター
¥1,000/日
11-0750/11-0752/11-0753/11-0754/
11-0755/11-0756/11-0757/11-0758/ -
追加ACアダプタ(11-0057)
¥300/日
-
LEMO to Dtapケーブル長:
49cm(コネクタ部含まず)¥300/日
-
クリップ雲台
¥200/日
-
設置・調整および
本番サポート¥30,000/日
交通・宿泊費別途
-
カメラマン
¥40,000〜/日
カメラ・交通・宿泊費別途
ご利用の流れ

よくあるご質問
- 標準セットには、何が付属していますか?
- こちらをご参照ください。
- 「レンタル期間」はどのようにカウントすれば良いですか?
- ご希望の場所でお受け取りになる日にちを起算日、返却にあたって弊社へ向けて発送される日にちを最終日として入力してください。
- レンタル期間すべてに1日分の費用がかかりますか?
- 原則として、機材を使用する日(機材のテスト日、リハーサル日、本番日)は1日分、受取希望日と発送予定日は0.5日分を承ります。
だだし、受取/発送が同日の場合は1日分、受取の翌日に発送の場合は2日分となります。
お客様のお手元に機材があって使用しない日(期間中の移動日など)が長期に渡る場合は個別のご相談も承りますのでお問い合わせください。 - 何日前までキャンセルできますか?
- 御申し込み後の機材変更や期日変更につきましては、機材到着予定日の3日前までにご連絡下さい。
- キャンセル料金はいくらですか?
- 原則として、次の相当額をキャンセル料金として申し受けます。
1-2日前キャンセル ・・・・・・ レンタル料金の50%
当日キャンセル ・・・・・・・ レンタル料金の80%
- 仮予約は可能ですか?
- 原則として、ご希望日の3週間前まで機材の仮押さえを承ります。
個別にご相談を承りますのでお問い合わせください。 - 送料はかかりますか?
- ご返却時のみ、お客様負担にてお願い致します。
- 支払条件は?
- 初回御取引の場合は、原則としてレンタル終了日から10日以内の銀行振込にてお願いしております。
2回目以降につきましては、レンタル終了月末締め翌月末を基本にお願いしておりますが、個別のご相談も承ります。 - 無線はいつも途切れずに使用できますか?
- BOLTが使用する5Ghz帯は無免許で誰でも使用できる帯域ですので、無線LANのアクセスポイントやスマートフォンのテザリング、気象レーダーのように干渉する電波が多くあります。
BOLTの場合、チャンネル設定をAutoで使用することで、その場に空きチャンネルがある限りは干渉電波が被ってきても自動的にチャンネルを変更して途切れないよう動作しますが、
空きチャンネルがない場合はこの限りではありません。またこれ以外の原因に寄るところもありますので、残念ながら絶対はありません。 - 無線が途切れたりカクついたりする原因は何ですか?
- 物理的な原因として主に考えられるのは
- 他の機器との電波干渉
- 見通しがきかない
- (一時的に)空きチャンネルがない
- 電圧が不安定
- BOLT送受信機間の距離が遠い
- BOLT同士が近い
使用されている可能性が高い無線LANアクセスポイントやスマートフォンテザリングなどの周辺の干渉電波の有無は、WiFiアナライザーなどを使ってスキャンするとわかります。少し高額ですが5Ghz帯の無線すべてが表示されるアナライザーだとなお便利です。
レンタル品を選択
![]() |
![]() |
![]() |